大口よしのりの政策・実績

大口よしのり国会質問

大口よしのり国会質問

2013年3月19日

183-衆-議院運営委員会-14号 平成25年03月19日

○大口委員 公明党の大口善徳でございます。
上林候補には、よろしくお願いしたいと思います。
まず、一連の国家公務員の改革で、四法案というのがございました。今、候補は、よく勉強されているということでございました。
その中で、協約締結権の付与については、慎重なお考えだと思います。
これによって人件費が減少する、こういうことでこれは導入すべきだという考えに対して、どうお考えなのか、お伺いしたいと思います。
それから、人事行政の公正の確保ということも、人事院では述べられているわけであります。
公務員は全体の奉仕者であり、また、職業公務員の政治的中立性ということが大事だと思うんですが、公務員改革の中では、公務員庁が、採用あるいは研修ということを担っているわけです。これについてどう考えるのか、お伺いしたいと思います。

○上林参考人 最初の御質問、協約締結権のことでございます。
労働組合というのは、労働者が、自主的に集まって、自分たちの労働条件を上げていく、生活を守るというのが目的だと思いますから、なぜ賃金を下げるような交渉をするのか、私は、ちょっと理解できかねます。
私、労使交渉の現場にいるわけではありません。ただ、授業で労働組合の話をするときに、それは自分たちが自分たちを守るための権利であるので、自分たちの首を絞めるようなことをなぜするのかというのが、まだ具体的な話はよくわかりませんので、すごく素朴な感想でございます。
次の御質問ですが、もう一度、済みません。

○大口委員 人事行政の中立性、全体の奉仕者について、公務員庁に移すということについてどうお考えなのか。

○上林参考人 人事行政の中立性というのは、国家公務員の基本でございます。
ですから、その基本が守られれば、それを守るための組織は人事院という名前ではなくてもよいと思いますが、きちっとした、透明性のある採用管理、そして登用につきましても、そこに能力主義を導入し、全体に登用の合理性を知ってもらう、そうした人事管理の基本について、やはり、全体の奉仕者としての国家公務員という役割を誰が担保していくのか、その担保の役割は、組織の名称なり組織が変わりましても、今後とも重要なものと考えております。
以上です。

○大口委員 今、国家公務員の雇用と年金の接続という御発言がありました。
これから、六十五歳にだんだん上がっていくわけですね。そうするとそこに空白ができるので、今、再任用ということを考えておるんですね。
再任用でいくのか、定年の引き上げでいくのか、あるいは定年の廃止か、三通りありますが、どう考えておられるのか。
そして、再任用の場合は、フルタイムを考えておられるのか。フルタイムの場合は、これは定員というのがありますので、私は、新規採用を抑制しちゃいけないと思うんですね。平成二十五年度で、平成二十一年度と比べて五六%削減するというようなことがありました。若い人たちに対して、これは非常に夢を潰すことになります。
こういうこととの兼ね合いで、この再任用というもののフルタイムをどう考えておられますか。

○上林参考人 先生の御指摘のとおりでございます。
先ほどの所信で、組織の活性化を維持しつつ高年齢者の確保をしなければいけないというふうに申し上げましたのも、高年齢者の確保が若い人の採用を抑制してはいけないということで、わざわざその前に、組織の活性化という言葉を入れたわけでございます。
ですから、再任用というものの中には、例えば、短時間勤務で再任用される、あるいは、再任用されなくても、積極的に、従来のキャリアを生かして新しい雇用機会を探す、それから、少し案が出ておりますが、役職定年制というものを入れるなど、やはり幾つかの方法を併用していきませんと、いずれは定年延長が望ましいとは思いますが、現在の時点でも、なかなか再任用が進みにくいかなと思っております。
以上です。

○大口委員 女性の採用あるいは登用の拡大について、どうお考えなのか。
それと、TOEFLというのを試験に導入していくということを総裁も述べられました。
この二点、お伺いしたいと思います。

○上林参考人 女性の採用については、私は、積極的に進めていくべきだと思います。
国家公務員の受験者のうち、ほぼ三割弱、まだ三〇%に達してはおりませんが、三割弱を女性が占めるようになりましたので、こうした傾向が今後も続いていけばよいなと思っております。
それから、もう一つ、TOEFLのことでございます。
英語は、グローバル化時代を迎えて、当然のことでございます。英語が、単に技術的なものではなくて、英語を習得することによって世界の動きをまた知ることができますので、英語だけに偏ってはなりませんが、試験科目としてTOEFLが入ってくるのは、今後の採用についても、非常によい人材が得られるのではないかと思います。
以上でございます。

○大口委員 以上で終わります。

大口よしのりについて
大口よしのりについて
活動記録
活動記録
政策・実績
政策・実績
リンク集
リンク集

▲このページの先頭へ